今年も気持ちよく~佐波川の水中鯉のぼり
もはや、5月の風物詩として定着しましたね♪
『佐波川の水中鯉のぼり』
今年も気持ちよく泳ぎはじめました~
てっきり明日の朝からの準備とばかり勝手に思っていましたら、なんと今日から始まっててびっくり(^^;)
天気も良く水も綺麗なコンディションでしたので、鯉のぼりもほんとに気持ちよさそうでした。






5月5日の午後3:00頃からの撤収となるようですね。
3日の雨天予報が心配ですがそれ以外は良い天気みたいですので、お近くに行かれたら立ち寄ってみて下さいませ(^^)/
そして・・・なんと夜にも行ってみてたり(笑

すきですね~(^^;)
『佐波川の水中鯉のぼり』
今年も気持ちよく泳ぎはじめました~
てっきり明日の朝からの準備とばかり勝手に思っていましたら、なんと今日から始まっててびっくり(^^;)
天気も良く水も綺麗なコンディションでしたので、鯉のぼりもほんとに気持ちよさそうでした。






5月5日の午後3:00頃からの撤収となるようですね。
3日の雨天予報が心配ですがそれ以外は良い天気みたいですので、お近くに行かれたら立ち寄ってみて下さいませ(^^)/
そして・・・なんと夜にも行ってみてたり(笑

すきですね~(^^;)
旧船木鉄道大棚トンネル
「みちくさ」さんのブログで興味を惹かれる廃トンネルが紹介されていましたよね(^^)/
『旧船木鉄道の大棚トンネル』
うべの里アートフェスタ・吉部地区のイベントで、
「石炭で走る本物のミニSLが本物のトンネルを走ります。当時の姿がそのまま残る旧船木鉄道大棚トンネルは必見!」
ってことで、我が家からもすぐ近くですのでさっそく出かけてきました。
SL走行は今日だけでしたが、今はトンネル周辺はとっても綺麗になっていますので、お好きな方は是非行ってみて下さいませ。











場所はこの看板でわかるかな(^o^)

軌道跡地を300mほど歩きます。

すぐ近くなのにこんなスポットがあるなんて知りませんでした~
『旧船木鉄道の大棚トンネル』
うべの里アートフェスタ・吉部地区のイベントで、
「石炭で走る本物のミニSLが本物のトンネルを走ります。当時の姿がそのまま残る旧船木鉄道大棚トンネルは必見!」
ってことで、我が家からもすぐ近くですのでさっそく出かけてきました。
SL走行は今日だけでしたが、今はトンネル周辺はとっても綺麗になっていますので、お好きな方は是非行ってみて下さいませ。











場所はこの看板でわかるかな(^o^)

軌道跡地を300mほど歩きます。

すぐ近くなのにこんなスポットがあるなんて知りませんでした~
阿知須のひなもんまつり
「阿知須のひなもんまつり」
「初詣」
ありがとうございました。
小野田吹奏楽団20周年記念コンサート
こんにちわ^^
『小野田吹奏楽団20周年記念コンサート』
昨日の日曜日、山陽小野田市文化会館にて開催されました。
700名収容の大ホールが満席でしたよ~
おめでとうございました!!
縁があって写真係の1人として参加させていただきましたが、
本番では撮影そっちのけで、すばらしい演奏を楽しんでしまいました~
乃木今心さん・・すいません(^^;





厚狭高等学校吹奏楽部のみなさんも招待演奏されました。こちらはリハ風景。


生憎の雨でしたが、たくさんの方々が来場下さいました♪

さて、肝心の写真係。
撮影枚数550枚。
使えそうなのはほんのわずか。。。。
「普通の写真で構わないので気軽に」とは言って下さったものの、その「普通」でさえ難しすぎでしたよ~
BitterSweetのgettenさんにもご一緒願ったのですが、2人して悪戦苦闘の1日でしたね(^^;
ともあれ、gettenさんが綺麗に撮って下さっていたので一安心です(笑

ほんとうに良い経験をさせていただけました。
小野田吹奏楽団の皆様、ありがとうございました。
<追記>
ただいま現像中。今しばらくお待ち下さいませ(笑
『小野田吹奏楽団20周年記念コンサート』
昨日の日曜日、山陽小野田市文化会館にて開催されました。
700名収容の大ホールが満席でしたよ~
おめでとうございました!!
縁があって写真係の1人として参加させていただきましたが、
本番では撮影そっちのけで、すばらしい演奏を楽しんでしまいました~
乃木今心さん・・すいません(^^;





厚狭高等学校吹奏楽部のみなさんも招待演奏されました。こちらはリハ風景。


生憎の雨でしたが、たくさんの方々が来場下さいました♪

さて、肝心の写真係。
撮影枚数550枚。
使えそうなのはほんのわずか。。。。
「普通の写真で構わないので気軽に」とは言って下さったものの、その「普通」でさえ難しすぎでしたよ~
BitterSweetのgettenさんにもご一緒願ったのですが、2人して悪戦苦闘の1日でしたね(^^;
ともあれ、gettenさんが綺麗に撮って下さっていたので一安心です(笑

ほんとうに良い経験をさせていただけました。
小野田吹奏楽団の皆様、ありがとうございました。
<追記>
ただいま現像中。今しばらくお待ち下さいませ(笑
山口情報芸術センター[YCAM](2)
おはようございます(^^)
今日も朝から暑いですね。
せめて夜くらいは涼しくなってくれないかな。
さて、
いろいろあって、山口情報芸術センターには夜も行ってみました(笑
「みちくさ」のyoshiさん・ちっちさんご夫妻とご一緒でした♪
夏のイベントと言うことで、広場では映画の上映をしていましたね。
そのせいか、霧の噴射は稼働していませんでした。残念!

「CLOUD FOREST」ですが、特にライトアップとかはなかったです。




誰もいないホールにて。





はっしーさんがきれいな夕方の様子を載せておられます~
時間帯でいろんな表情が楽しめるみたいですね。
今度は夕方にも行ってみたくなりました(笑
【おまけ】

今日も朝から暑いですね。
せめて夜くらいは涼しくなってくれないかな。
さて、
いろいろあって、山口情報芸術センターには夜も行ってみました(笑
「みちくさ」のyoshiさん・ちっちさんご夫妻とご一緒でした♪
夏のイベントと言うことで、広場では映画の上映をしていましたね。
そのせいか、霧の噴射は稼働していませんでした。残念!

「CLOUD FOREST」ですが、特にライトアップとかはなかったです。




誰もいないホールにて。





はっしーさんがきれいな夕方の様子を載せておられます~
時間帯でいろんな表情が楽しめるみたいですね。
今度は夕方にも行ってみたくなりました(笑
【おまけ】
菜香亭~山口情報芸術センター
今日は朝から山口市の菜香亭で開催されている写真展「山口の夏2010」にお邪魔してきました(^^)
いつものgettenさん・freemanさんとご一緒です。
山口の夏をテーマに素敵な写真が数多く展示してあり、今年も良い刺激をいただいて帰りました。

10:00からお昼頃までお邪魔していましたでしょうか。
はっしーさんには長々とお付き合いいただきましてありがとうございました(^^ゞ
おねぃさんにもお会いできてよかったです♪
さて、写真展の後ですが、
山口情報芸術センターで「CLOUD FOREST」というイベントが開催されているとの事で寄ってきました。
「霧」を使ったアートと言うことで涼しさを想像してたのですが・・・・
カメラにも最悪な環境でございました(笑







10/17(日)まで開催されているみたいです。
濃い霧を<体感>したい方は足を運んでみてはいかがでしょう(笑
--------------------------------------------------------------------
実は、このあと夜にも再びここに来ました。
「ひまわり畑のライトアップ」って事で、長門峡近くの畑まで出かけたのですが、これが大ハズレ!
照明機材は立派だったんですけどね・・・・
肝心のひまわりがね・・・・
すぐに予定を変更して山口市内に戻りました。
yoshiさん・ちっちさん、お疲れ様でしたね。
いつものgettenさん・freemanさんとご一緒です。
山口の夏をテーマに素敵な写真が数多く展示してあり、今年も良い刺激をいただいて帰りました。

10:00からお昼頃までお邪魔していましたでしょうか。
はっしーさんには長々とお付き合いいただきましてありがとうございました(^^ゞ
おねぃさんにもお会いできてよかったです♪
さて、写真展の後ですが、
山口情報芸術センターで「CLOUD FOREST」というイベントが開催されているとの事で寄ってきました。
「霧」を使ったアートと言うことで涼しさを想像してたのですが・・・・
カメラにも最悪な環境でございました(笑







10/17(日)まで開催されているみたいです。
濃い霧を<体感>したい方は足を運んでみてはいかがでしょう(笑
--------------------------------------------------------------------
実は、このあと夜にも再びここに来ました。
「ひまわり畑のライトアップ」って事で、長門峡近くの畑まで出かけたのですが、これが大ハズレ!
照明機材は立派だったんですけどね・・・・
肝心のひまわりがね・・・・
すぐに予定を変更して山口市内に戻りました。
yoshiさん・ちっちさん、お疲れ様でしたね。