秋穂のコスモス畑 2015年10月29日 同じような写真ばっかりなのでどうしようかなぁと思いましたが(^^;山口市・秋穂のこすもす畑です。10/26(月)にちょこっと立ち寄ってみました~ちょうど満開だったようで、きれいでしたよ。11/1(日)は秋穂の花火大会ですね。
「花の海」~黄花コスモスの次は~ 2015年10月26日 山陽小野田市の「花の海」さん。黄花コスモスに続いて、ピンクのコスモスが見頃をむかえようとしていますよ(^^)/第二弾は40万本だそうです。今日の時点ではまだまだスカスカ状態でしたが、つぼみはいっぱい!!次の週末には満開になりそうです。上から見なければ今でも十分に綺麗かな(笑【おまけ】帰りに東行庵にもちょこっと寄ってみました。紅葉はまだこんな感じ。残念なのが、今年も葉の状態が悪いみたいです。。。もみじ谷の方も色づいてきてはいましたが、葉がチリチリになっていました。
川棚のクスの森でつわぶきの花 2015年10月19日 そろそろ良い時期じゃないかなぁ~ということで再訪してきました。『川棚のクスの森』ビンゴ!!前回訪問時に気になっていたつわぶきの花が満開でした(^^)/これだけまとまって咲いている所はなかなか無くて、見応えありです!!ちょうど秋のライトアップ期間中でしたので、夜まで楽しんできましたよ。フジバカマも植えてありまして、アサギマダラも。つわぶきの花ももう少し楽しめそうです。秋のライトアップは10/25までみたいです。
ついつい(^^; 2015年10月15日 今日は夕景がきれいでしたね~ついつい立ち止まって撮ってしまいました。仕事中でしたので、場所は選べずです(^^;)江汐公園近くの溜池があるところ。海に行きたかったかなぁ。。
今年は早い気がするなぁ 2015年10月13日 ここ何日かで、朝と晩はほんとに涼しく・・いや、寒く感じるようになりましたねぇ。写真は、有帆中村にある『別府八幡宮』参道のモミジの木。気がついたら色が変わりはじめておりました(^^;)なんか今年は、早い気がするぞ。。
旧船木鉄道大棚トンネル 2015年10月12日 「みちくさ」さんのブログで興味を惹かれる廃トンネルが紹介されていましたよね(^^)/『旧船木鉄道の大棚トンネル』うべの里アートフェスタ・吉部地区のイベントで、「石炭で走る本物のミニSLが本物のトンネルを走ります。当時の姿がそのまま残る旧船木鉄道大棚トンネルは必見!」ってことで、我が家からもすぐ近くですのでさっそく出かけてきました。SL走行は今日だけでしたが、今はトンネル周辺はとっても綺麗になっていますので、お好きな方は是非行ってみて下さいませ。場所はこの看板でわかるかな(^o^)軌道跡地を300mほど歩きます。すぐ近くなのにこんなスポットがあるなんて知りませんでした~
20万本の黄花コスモス 2015年10月06日 先週は不発だった「花の海」さんの黄花コスモス。今週はすっかり見頃となっておりました(^^)/この日は平日でしたのでご家族連れはさすがにいらっしゃいませんでしたが、グループでそしてカップルでと次々と見学に来られていました。せっかくなので、日没まで居座ってしまいました(笑日が落ちかけると、雰囲気もガラッと変わりますよね。この日は雲もなくて、夕景としてはあんまりおもしろくなかったかな。内蔵フラッシュではこんなもんでしょ(^^;)まだしばらくは楽しめると思います~今年の黄花コスモスは背丈が低いので、絨毯のようですよ。
どうかん屋敷跡の秋桜~有帆・仁保の上 2015年10月05日 今日は、午後からは良い天気になりましたね~”たまにはご近所も紹介しなきゃね”ってことで、仕事中にいつも気に入っていた場所へ。有帆・仁保の上の『どうかん屋敷跡』中世時代の石組みの様子が見られる山陽小野田市指定の文化財なのです(^^)/超マイナーなスポットでほとんど人は来ませんが、今はコスモスが綺麗に咲いています。しょぼいスポットですので、引いた写真は載せられません。この記事を見て「行ってみよう」と思われる方はほとんどおられないとは思いますが、期待しないでね(笑
『花の海』 2015年10月01日 9月27日(日)埴生の『花の海』にも寄ってたり。「黄花コスモスはどうかなぁ」って。・・・・・・・・・子ヤギたちと遊んだだけでございました(笑黄花コスモスの開花は、8月末の台風の影響で遅れることになってしまったようですね。10月の上旬に満開の予想だそうですよ。花の海さんのスタッフブログはこちら↓↓↓花の海だよりハロウィン? 妖怪ウォッチ?