秋芳洞光響ファンタジー 2009年07月29日 秋芳洞 ライトアップ 今日は午前中に萩の方へでかけましたので、7/25~8/2の期間で開催されている「秋芳洞光響ファンタジー」を見てきました(^-^)いつもとは違った幻想的な空間が待っていましたよ。*写真をクリックすると大きくなります。1.2.3.4.5.6.今週末までの開催になっていますので、今度の土日は混雑するかもしれませんね。『おまけ動画』です他の画像は、続きを読むからどうぞ(^o^) 続きを読む
厚狭の花火大会 花火 こんばんわぁ~日付変わっちゃいましたね。昨晩は久し振りにいつもの4人(gettenさん・hisaさん・freemanさんと私)が集まって、厚狭の花火大会に行ってきました(^-^)7/25(土)に行われるはずだったのが順延になっての開催です。夕方までは何とか雨は降らなかったのですが、PM7:00頃には降り出してしまいまして、雨の中での撮影となりましたよ~片手で傘をさし、レンズには水滴が付くし、今日の分は全然ダメでした。(笑みんなはどうだったかな?1.2.3.4.5.6.7.見事にダメでしたね(^o^)そんな中、gettenさんがコンデジで動画も撮影されていまして、きれいに撮られていましたよ~後日?アップされると思います(笑
久し振りの『晴天』です(^-^) 2009年07月27日 雲 きららビーチ 今日の午前中は昨日までの雨がうそみたいな晴天でしたね。せっかくなので山陽小野田市のきららビーチに寄ってみました。気持ちよかったです(^-^)1.2.3.今日からは天候も回復したようです。まだまだ不便な生活をされている方々が大勢いらっしゃいます。1日でも早く復旧されたらいいですね。2階から夕焼けが少しみえました。
宇部市花火大会ありました(^^) 2009年07月26日 花火 宇部市花火大会 『宇部花火大会』雨がなかなか止みません。今もザァザァと降ってます~今日はいたるところで花火大会が中止や延期になりましたが、宇部市では予定通り開催されました。いつものみんなと厚狭の花火を予定していましたが、午前中には7/28に順延との連絡をgettenさんからいただきましたので、それならと宇部市の方に出かけてきました。直前まで大粒の雨が降るような不安定な天気でしたが、花火大会の間だけはピタッと雨も止みましたので助かりましたよ~(^-^)みなさんもほっとされたことと思います。会場周辺で夜店を楽しみながらの観賞が一番いいのですが、混雑嫌いな僕は、セントラル硝子沖の埠頭から夜景と一緒に楽しんできました(^o^)ここは僕たち2人だけでしたよ。1.2.3.4.5.6.7.8.9.尺玉は何発も上がったのですが、ほとんど煙の中でした(笑前半まではなんとかきれいに見えていたのですが、後半になったら煙が滞留してしまったので、仙崎と一緒の結果になってしまいました。おおきなのが何発も上がっていたのに残念でしたよ~でも、雨も降らないで楽しめただけでもラッキーでした。
長門市仙崎花火大会に行ってきました。 2009年07月24日 花火 仙崎 今も激しい雨が降ってます。近くの有帆川もかなり増水してきたようです。これ以上の被害が出ないで欲しいです!さて、昨晩は長門市の仙崎漁港で行われた「ながと仙崎花火大会」に行ってきました。梅雨にもかかわらず天候に恵まれての開催だったのですが、いざ始まると全くの『無風』状態。。。煙が滞留して、きれいさが半減してしまった大会でしたよ。なんとか載せられるものだけですが、お楽しみ下さいね(^o^)尺玉は煙の中で何にも見えませんでした~1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11. ちょっとだけ露光間・・(笑12.13.14.みすゞ公園からのロケーションです♪いつものようにhisaさんとの撮影会だったのですが、僕は「みすゞ公園」から1歩も動かずでしたが、hisaさんはフットワークを生かして会場周辺を駆け回って来られたようです(^o^)連絡を取り合いながらの撮影でした。やはり、平日の夜遊びは次の日にこたえるようですね!(笑hisaさんは大丈夫たったでしょうか・・・
皆既日食でしたね♪ 2009年07月22日 皆既日食 今日は皆既日食でしたね。帰宅してニュースで見た映像と光景はほんとに素晴らしかったです。26年後は現地で直接見てみたいと思ったのは僕だけでしょうか(^o^)年齢的にちょっとやばいかな・・・山口県内では部分日食になりまして、天気にも恵まれたので見ることが出来ましたよね。雨だと予測して何にも準備していなかったのですが、無謀にもそこら辺にあるもので撮ってみました(^o^)AM10:30頃と11:00頃です。色はわざと変えてますのでお気になさらずにね。少し?早い昼休憩という事で、生中継でも日食を楽しみました(笑防府天満宮の駐車場です。これはNHK-HV映像をパシャ!したもの。一応アナログコピーかな(笑リビングでじっくり見た映像は素晴らしかったです。今日は防府から徳地経由で山口市内に行きたかったのですが、通行止めでダメでした。ほんとにひどい状況です。山口市内に行くのに2時間。市内から小郡に出るのに1時間かかりましたよ。
秋吉台花火大会(3/3) 2009年07月19日 花火 秋吉台 3度目の更新です。(笑ちょっとずつ載せていけばいいのでしょうが、性に合わないので残り行きます(^o^)最後ですが、ちょっとおもしろいかなと言うのをまとめてみました。お付き合いいただいてありがとうございました~1.2.3.4.5.しばらくは更新は無いと思います(笑
秋吉台花火大会(2) 花火 秋吉台 おはようございます(^^)なぜか、太ももが筋肉痛です!花火撮りは足腰も鍛えておかなければいけないようです(笑と言うことで、続きです。ここ秋吉台の花火が他と決定的に違うのは、山中なので廻りが真っ暗だと言う事でしょうね。花火だけを楽しむことができます。でも、写真で見るとどこの花火かわかんないんですよね・・・・*写真をクリックすると大きくなります1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.花火撮りも難しいですね!どの1枚も思ったように撮れてませんよ~(笑
秋吉台花火大会(1) 花火 秋吉台 こんばんわぁ~昨晩は、秋吉台の花火大会に行ってきました(^o^)私にとっては今年最初の花火になりますが、疲れた~PM4:30には現地に到着していたのですが、すでに人がいっぱいの状況でしたよ。何とか場所を確保して、屋台で飲み物と食べ物を調達して、それから開始まで3時間待ちです・・・「みんな早すぎでしょ!」しかし、いざ始まったら、その内容は良かったです。僕の下手な写真では伝わらないと思いますが、実際は何倍もね(笑とりあえず、最初のレーザーショーです。これはよかった!!!1.メイン会場。人で埋め尽くされてます!2.開始です(^-^)3.4.5.6.7.8.9.カメラのメモリーが途中でいっぱいになっちゃったりで大変でした。花火の撮影はすごく疲れますね!そして難しい~ホタルが楽でいいです(笑もう寝ます。
こんなものが(^o^) 2009年07月17日 タッチ こんばんわ。明日は晴れそうですね!それはそうと、片付けをしてたらこんな懐かしいものが出てきたよ(^^)■1986年4月12日 タッチ 背番号のないエース ■1986年12月13日 タッチ2 さよならの贈り物 ■1987年4月11日 タッチ3 君が通り過ぎたあとに -DON'T PASS ME BY-20年以上も前の劇場映画のパンフレット。なつかし・・・探せばまだ出てきそう?オークションという手も。以上、ネタがないので番外編でした(笑【追加】やっぱりまだ出てきた。見に行ったっけ? 誰のだ?【おまけ】